こんにちは、ゆりべえ(@yuuuribeee)です!
みなさん「初午祭(はつうまさい)」をご存知ですか?
古来からの伝統で旧暦2月、現在の3月の初めの午の日を中心に3日間行われます。
一瓶塚稲荷神社は、天慶5(942)年に衣食住の祖神、商売繁盛の守護神として創建されました。
信仰者は捨数万人であり、「県内随一の稲荷神社」として有名だそうです。
江戸時代から300年以上続いている、伝統あるお祭りです。
毎年、数万人の人出で溢れているそうです!
行ってみたいけど混雑はどうなの?駐車場は?見どころは?
そう思っている方に、今回は「一瓶塚稲荷神社初午祭」の駐車場や交通機関、見どころなどについて紹介したいと思います。
【更新】2020年3月6日~3月8日の開催はコロナウィルスのため延期となり、新たな日程が発表されました。
Contents
一瓶塚稲荷神社初午祭2020日程
<期間>
2020年3月6日(金)~3月8日(日)
2020年4月3日(金)~4月5日(日)予定
・問い合わせ
田沼初午祭交通安全実行委員会 高際
TEL:0283-55-9037
<時間>
2020年の情報は順次更新中です。
参考までに2019年では
9:00~19:00(8日(金)のみ10:00~19:00)
<場所>
一瓶塚稲荷神社
<住所>
栃木県佐野市田沼町1404
<電話>
0283-62-3655 (佐野市あそ商工会)
一瓶塚稲荷神社初午祭の駐車場
2020年の情報は順次更新中です。
最新情報がわかり次第、随時更新していきます。
参考までに2019年の無料駐車場を紹介したいと思います。
田沼中央公園駐車場
3月8日(金) | 9:00~18:00 |
3月9日(土) | 9:00~19:00 |
3月10日(日) | 9:00~19:00 |
住所:栃木県佐野市田沼町
距離:徒歩5分
田沼駅前有料駐車場
当日は無料となり、入庫は18:00までです。
3月8日(金) | ー |
3月9日(土) | 9:00~19:00 |
3月10日(日) | 9:00~19:00 |
住所:栃木県佐野市栃本町
距離:徒歩4分
元シバタ薬品跡地
入庫は18:00までとなります。
3月8日(金) | ー |
3月9日(土) | 9:00~19:00 |
3月10日(日) | 9:00~19:00 |
住所:跡地のため詳細不明
北むら食堂付近(栃木県佐野市田沼町703)
距離:徒歩8分
2019年の交通規制案内を参考までに載せておきます。
最新情報はわかり次第、随時更新していきます。
こちらからご覧ください。
アクセス
電車
東武佐野線田沼駅から徒歩約5分
車
東北自動車道佐野藤岡ICから約30分
北関東自動車道佐野田沼ICから約5分
タクシー
佐野合同タクシー
TEL:0120225301
一瓶塚稲荷神社の見どころ
露店や植木商を楽しむ
お祭り期間中は、稲荷神社周辺の道路が歩行者天国になります。
境内や道路に約300もの露店や植木商などが軒を並び、大勢の人でにぎわいます。
佐野黒から揚げとスカイベリー甘酒がおいしそうですね!
一瓶塚稲荷神社の初午祭
かなり混んでたね(´∀`) pic.twitter.com/JTqnxHQdcS— BEE (@MaskedriderBee) March 12, 2017
地元のお祭りを堪能(*´∀`*)
名物のしんこまんじゅう。
一瓶塚稲荷神社で、おみくじ。久しぶりに大吉をひいた気がする。”雨”も入っていて、よい感じ。
黒から揚げと、スカイベリー甘酒。
おいしいものだらけ(*´ω`*) pic.twitter.com/btkIWbF4CN— + れいん + (@mio__oim_) March 9, 2019
名物「しんこまんじゅう」を食べよう
「しんこ」は新粉のことを意味するほかに、稲荷神社を信仰するという意味もあります。
「しんこまんじゅう」は精白した田沼産のうるち米の粉と小豆をおいしい田沼の水で手間隙かけて練って仕上げたものです。
昔からこのまんじゅうを食べると無病息災になるといわれています。
社頭・社殿が美しい
一瓶塚稲荷神社の社頭の銅製鳥居は国の重要美術品となっています。
また参拝に来られた方々が社殿の彫刻が素晴らしいと口コミしています。
確かに巧みで、細やかな彫刻は素晴らしいですね。
ほかにも「田沼」と書かれた狐が本殿の周りにたくさん供えられているそうです。
是非、社頭・社殿をじっくり見学してみてはどうですか?
4/30~5/3 群馬栃木御朱印巡り・4日目
栃木県佐野市
『一瓶塚稲荷神社』29/30当初の予定になかったですが、フォロワーさんからオススメリプがあり、
次の賀茂別雷神社さんへの通り道に鎮座してたので寄りました😄✨この彫刻すごい‼️
ものすごく細かくて精巧で芸術的で一見の価値ありでした😊🎵 pic.twitter.com/HEHZrtXRbB— 御朱印ぼっち (@abchiro0321) May 20, 2019
一瓶塚稲荷神社《栃木県佐野市》
佐野市田沼に鎮座する稲荷神社で、2月ではなく3月に行われる初午祭はとても賑わうそうです🦊
「田沼」と書かれた狐が本殿の周りにたくさん供えられているのが目を引きます。
社務所は境内から階段を下ったところにあり、そこで御朱印をいただきました😊#御朱印 pic.twitter.com/FGEUFsAfia— やまぴー (@yamapee007) August 16, 2019
御朱印をいただこう
趣味に御朱印を集めている方も多いですよね。
是非このお祭りに足を運び、一瓶稲荷神社の御朱印を集めてはいかがですか?
<種類>
「一瓶塚稲荷神社」の1種類のみ
<料金>
1件/300円
<場所>
本殿横の社務所
社務所は境内から階段を下ったところにあります。
一瓶塚稲荷神社を参拝!東武佐野線田沼駅から徒歩2分程の所に鎮座している。毎年3月には初午祭がある。栃木県内の神社初の御朱印頂きました。 #神社 #佐野市 #御朱印 #栃木県 #東武佐野線 pic.twitter.com/i8n1iSoOfQ
— デーモン (@summoned0skull) January 7, 2019
一瓶塚稲荷神社周囲のおすすめホテル
遠方から来られる方は疲れますよね。
お子さんがいる方も子どもたちが寝てしまったら大変ですよね。
そんな時はホテルを利用すると旅の疲れも癒してくれますよ!
公園荘
一瓶塚稲荷神社まで車で12分。
名水百選の郷 赤見温泉で、鯉が泳ぐ素敵な日本庭園があります。
また幼児の浴衣や赤ちゃんシャンプーなどがあり子連れにも優しいです。
住所:栃木県佐野市出流原町1120-2
電話:0283-25-0053
ホテルー乃館
一瓶塚稲荷神社まで車で12分。
広大な日本庭園に本館や離れがある歴史ある温泉ホテルです。
レトロなおもちゃが飾ってあり、昭和レトロでヨーロピアンを味わえます。
名水珈琲がおいしいそうです。
住所:栃木県佐野市出流原町1262
電話:0283-25-0228
ホテルマリアージュ水仙
一瓶塚稲荷神社まで車で10分、東北自動車道佐野藤岡ICより10分です。
ゆとりある16㎡の広さを持つシングルルームが自慢です。
バスルームも広いそうなので、旅の疲れが癒されそうですね。
住所:栃木県佐野市奈良渕町316
電話:0283-21-4888
ホテルサンルート佐野
一瓶塚稲荷神社まで車で15分。
佐野厄除け大使や朝日森天満宮までは徒歩圏内。
また佐野のアウトレットまで5㎞、足利フラワーパークまで6㎞と便利です。
住所:栃木県佐野市朝日町702-27
電話:0283-245000
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「一瓶塚稲荷神社初午祭2020」駐車場と交通機関、見どころやホテルについて紹介しました。
2020年3月6日(金)~3月8日(日)の開催は、コロナウィルス感染症の拡大のため延期となりました。
新たな情報を追っていきたいと思います。
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、2020年4月3日(金)~4月5日(日)予定へ変更となりました。
車でのご来場は渋滞が予想されますので、公共交通機関をおすすめします。
また時間に余裕がないとせっかくの初午祭が楽しめませんので、時間には余裕を持ってお越しください。
遠方から参加する方もいらっしゃると思います。
見どころもたくさんあり、目一杯楽しんでいい思い出が作れるよう、是非今回紹介したことを参考にして頂けたらうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。