こんにちは!
今回は、私が初めての出産祝いで先輩ママから頂いて中から、
特に!!!便利だった
「鼻水吸引器 ベビースマイル 」
赤ちゃんが風邪をひいた時鼻水が垂れたり、つまっていてかわいそう!
なんてことありませんか?
そんな時はこの「鼻水吸引器 ベビースマイル 」が鼻水をスッキリとってくれます!
しかしなかには「吸引器なんて怖い!」と思う方もいると思いますが、正しい使い方をすれば安全に使うことができますよ。
今回は「鼻水吸引器 ベビースマイル 」の口コミ、暴れる時のコツなどを紹介したいと思います。
赤ちゃんの鼻水には【鼻水吸引器ベビースマイル 】がおすすめ!
初めての育児で
赤ちゃんが風邪をひいた時、
でも、赤ちゃんは自分で鼻をかめないしどうしたらいいのかな?
そんな時は鼻水吸引器がとても便利です!
その中でも「ベビースマイル 」は持ち運びにも便利でおすすめですよ!
商品の特徴
- 使用後、水洗い可能
- 電池式のためコードレス
- サイズ201.5×42.5×42.5mm、重さ195g(電池別)と持ち運びに便利
- 別売りにロングシリコンノズルがあるため、小さな鼻にも対応できる
使い方
- 電源ボタンを押す。
- シリコンノズルを鼻の穴に軽く押し当て、3〜5秒ほど吸引し、鼻水を吸う。
- 電源を切り、水洗いする。
詰まった鼻水を放っておくと中耳炎になります。
赤ちゃんだけでなく、2~3歳の子どもでも自分から耳が聞こえないことは言うことはできません。
実際に私の長男・次男ともに鼻水がつまり、中耳炎になりました。
0歳の次男は耳を触っていたので「もしかして…」と思い、受診しました。
3歳の長男はテレビの音を大きくしたり、返事をしないことが多かったです。
子どもは言葉で言えないため気づいてあげられるのは近くにいるママやパパです!
まずは「中耳炎」にならないためにも鼻水吸引器でしっかりと鼻をかむことをおすすめします。
鼻水吸引器ベビースマイルの口コミ
ベビースマイル電動鼻水吸引器めちゃくちゃ良い!4000円弱で効果抜群!これでお鼻楽になったね〜!明け方も苦しくないね〜😭💓
— くるみ(30) 3m boy (@kurukurugolira) January 28, 2020
ベビースマイル、ほんと素晴らしい🥺
娘、鼻水ずびずびだったけど入口からは見えなくて。
ベビースマイルで吸い取ったら出るわ出るわ🤣あの小さな鼻の中にこんなに入ってたらそりゃ寝れないよねー😭— うみ®︎3y&2m (@ta9373_umi) January 2, 2020
去年同じ悩みでベビースマイル購入しました!スリムなので持ち歩けるし、水っぱな垂れ流しの時期なんかはいつでもどこでもさっと吸ってあげられます🙆🏻♀️✨でも粘度の高い鼻水はあまり吸えないのでメルシーポットも気になってます💦早く鼻をかめるようになってほしい…🤧
— umi🐟うみのふとん®︎2y&0m (@umiironeko) February 1, 2020
鼻水吸引器ベビースマイルを実際に使用した感想
こちらの鼻水吸引器は長男を出産した時に頂きました。
2月生まれで、まだまだ寒かったため鼻水鼻水鼻水…
鼻が詰まって母乳もミルクも思うように飲まず、グズグズし始める。
やっと寝たと思ったら、苦しくて泣いて起きてしまう。
こんなことの繰り返し…
そこで!!
頂いた鼻水吸引器の出番!
鼻水がとれるとれる!!
サラサラな鼻水も、ドロドロのあおっぱなもとれました。
そしたらスッキリしたのか、夜もよく寝てくれました。
次男も2月生まれ!!
しかも雪が降っている日で大変でした。
↑どうでもいいですね!笑
次男は鼻の穴が小さくて、本体に付属しているシリコンノズルではとれませんでした。
そのためこちらを購入!
そしたら、長男と同様たくさん鼻水がとれました!!
母乳もミルクもよく飲み、よく寝てくれるようになりました。
- 毎回と言っていいほど子供が暴れるため、鼻を傷つけてしまう危険性があります。
行うときは足で動かないようにおさえていました。
また、「いやー!」と言って首を振る時はパパに協力してもらうこともありました。 - 1回5秒以上、吸ってしまうと子供は苦しいです。
そのため少し休憩を挟みながら、数回に分けて行っています。 - 鼻水が取れない場合は、少しずつ角度を変えていくと鼻水がとれることがあります。
私の家では、風邪をひいた時には鼻水吸引器が必需品です!
形もスリムなので持ち運びに便利で、長時間の外出や泊りの時にも持っていきました。
初めての育児で、どんなものがいいのかわからない私にはとても便利で、ありがたいプレゼンでした。
そのため、実際に私も友人の初めての出産祝いにプレゼンしています!
友人からも、
と、とても喜んでもらえました。
まとめ
鼻水吸引器は、鼻をかめない赤ちゃんや小さなお子様にとても便利です!
赤ちゃんやお子様がつらい姿は、ママやパパにとってもつらいですよね。
そんな時に鼻水吸引器で、鼻水をとってあげるとスッキリしてご機嫌になります!
また「中耳炎」の予防にもなるので、ぜひ鼻水吸引器を使ってしっかりと鼻水をとることをおすすします。
今回は風邪の時・出産祝いにおすすめな商品「鼻水吸引器 ベビースマイル 」の口コミ、暴れる時のコツを紹介しました。
ちなみに、
初産婦さんのほうが鼻水吸引器を知らないかな?持ってないかな?と思い、
私は「初産婦さん」にプレゼントしてみました。
鼻水に悩んでいた方、購入を検討していた方、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。