こんにちは!
茨城県ひたちなか市の「スイセンファンタジー」をご存知ですか?
国営ひたち海浜公園で有名なのは「モラフィネの花畑」ではないでしょうか。
ひたちなか市では「フラワーリング」春のリレーが開催されます。その1番手がスイセンになります。
国営ひたち海浜公園では約550品種、100万本のスイセンが咲き誇り、公園内が白や黄色に彩られます。
3月下旬に早咲きスイセンが、4月上旬にはスイセンガーデン全体が見頃になります。スイセンの数はなんと100万本です!
白と黄色のスイセンは春らしい色ですね。
行ってみたいけど混雑はどうなの?駐車場は?見どころは?
そう思っている方に、今回は「スイセンファンタジー2020」の駐車場や交通機関、見どころなどを紹介したいと思います。
Contents
茨城・スイセンファンタジー2020年日程
<期間>
2020年の日程は公開されていません。
わかり次第、随時更新していきたいと思います。
参考までに2019年のを紹介します。
2019年3月23日(土)〜4月5日(金)
今年は2020年3月21日(土)~4月3日(金)頃が予想だと思います。
<時間>
9:30 ~ 17:00
<休園日>
火曜日
※火曜日が祝日の場合、直後の平日が休園日です。
※3月25日〜5月31日の間は開園します。
<料金>
大人(高校生以上) 450円
シルバー(65歳以上) 210円
※中学生以下無料です。
<会場>
国営ひたち海浜公園
スイセンガーデン スイセン見本園
<住所>
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
茨城・スイセンファンタジー2020駐車場
2020年の情報は順次更新中のため、随時更新していきます。
参考までに2019年の時を紹介します。
有料駐車場
2019年は3箇所あったそうです。
<西駐車場>
西口・翼のゲート:スイセンガーデンに近い
住所:茨城県ひたちなか市大字長砂 Unnamed Road
台数:2,000台
距離:徒歩2分
<南駐車場>
中央ゲート:遊園地前
南口・赤のゲート前:多目的広場前
住所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町552
台数:2,000台
距離:徒歩19分
<海浜口駐車場>
バーベキュー広場やグリーン工房近く
住所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町
台数:350台
距離:徒歩30分
駐車場の詳細は公式ホームページをご覧ください。
普通車 | 520円(420円) |
二輪車 | 260円(210円) |
大型車(バスなど) | 1,580円(割引なし) |
※カッコ内は年間パスポートを提示したときの料金です。
駐車場は混雑しますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。
特に土日祝日はさらに混雑が予想されます。早めの行動をお願いします。
アクセス・電車
JR常磐線
品川駅→勝田駅まで特急ひたち号(約85分)
いわき駅→勝田駅まで特急(約60分)
- 勝田駅から茨城交通バス(勝田駅東口2番乗り場)
海浜公園西口下車(約15分)
南口下車(約20分) - タクシー(約15分)
※東海駅からも路線バスが出ています。東海駅 東口1番乗り場から海浜公園西口まで約30分です。
茨城交通 勝田営業所 TEL:029-272-7311
ひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換え
阿字ヶ浦駅まで約30分
阿字ヶ浦駅からスマイルあおぞらバス那珂湊コースにて海浜公園西口下車約10分、または南口まで徒歩約20分
ひたちなか海浜鉄道 TEL:029-262-2361
茨城交通 那珂湊営業所TEL:029-262-3181(スマイルあおぞらバス)
アクセス・車
東京・宇都宮方面から
常磐自動車道~北関東自動車道~常陸那珂有料道路
ひたち海浜公園ICより約1km
いわき・仙台方面から
常磐自動車道
日立南太田ICより約15km
最寄りの「ひたち海浜公園IC」は混雑が予想されます。
西駐車場をご利用になる場合は「常陸那珂港IC(区間無料)」をご利用ください。(常陸那珂港ICを直進し、北ふ頭、常陸那珂港方面へ)
スイセンファンタジー期間中は混雑が予想されます。特に土日祝日ですね。
時間に余裕を持って行動することをおすすめします。
交通案内の詳細はこちらをご覧ください。
高速バス
<東京方面より>
茨城交通「勝田・東海線」
東京駅八重洲南口から海浜公園西口まで(約2時間)
<仙台方面より>
茨城交通「仙台線」
仙台駅前から勝田駅西口まで(約4時間30分)
勝田駅から路線バスで海浜公園西口まで
空港バス
<茨城空港より>
茨城空港から勝田駅西口まで(約1時間10分)
勝田駅から路線バスで海浜公園西口まで
茨城交通 太田営業所 TEL:0294-72-2191
<成田空港より>
成田空港から勝田駅西口まで(約2時間25分)
勝田駅から路線バスで海浜公園西口まで
茨城交通 勝田営業所 TEL:029-272-7311
日立電鉄交通サービス 神峰営業所 TEL:0294-21-5245
千葉交通 成田営業所 TEL:0476-22-0783
タクシー・レンタサイクル
勝田駅東口タクシー乗り場から海浜公園西口まで約15分
表町パーキングTAMARIBAから海浜公園西口まで約6km・レンタサイクルで約30分(要予約)
ひたちなかまちづくり株式会社 TEL:029-353-3181
茨城・スイセンファンタジー2020見どころ6選
スイセンの黄色や白の花の絨毯
都市公園としては日本最大規模という約1万㎡のスイセンガーデンとなっています。
ラッパスイセンや八重咲きスイセンなど約550品種、約100万本のスイセンが咲き誇り、一面の黄色や白の花の絨毯となり幻想的な世界を創り出しています。
スイセンファンタジー期間中は夜間のライトアップがあり、美しさをいっそう際立たせてくれ、また違った景色が楽しめますよ。
スイセンの丘。
黄色がまぶしい。
元気の出る色。そしてもうすぐ。
青の景色がやってきます。#スイセンの丘 #スイセンファンタジー#国営ひたち海浜公園 #ひたちなか #茨城#黄色の世界 #イエロー#着物自画撮り部#袴のススメ#ネモフィラももうすぐです pic.twitter.com/W9R3cmMDNp— あみこ@もじゃこ (@amico320) March 21, 2019
スイセンガイドツアーでさらに楽しむ
スイセンファンタジー期間中は、スイセンガイドツアーを行っています。
2019年は行っていたため、おそらく今年もあると思われます。
スイセンの種類が多いため、ガイドさんのお話を聞いて知識を深めるのもいいですね。
1回目:10:00-12:00、2回目:13:00-15:00
ミックスエリアで様々なスイセンの競演を楽しむ
複数の品種を植栽しており、様々なスイセンの競演を楽しめるよう咲型や花色の種類を増やしているそうです。
ムスカリなどとのコンビネーションも楽しめ、賑やかな風景を創り出します。
春の花も一緒に楽しめる
時期によっては梅やピンク色のハナモモ、桜なども一緒に楽しめますよ。
ウメ:3月上旬~中旬(西口エリア)
ハナモモ3月末(スイセンガーデン内)
レイクサイドカフェでのんびりしよう
西口・翼のゲートから、スイセンガーデンの方へ向かうと見えてくる茶色の建物。
テイクアウト専門の軽食カフェで、お土産ショップも併設しています。
水辺のウッドデッキからは西池や水のステージが見えるため、屋外の景色を楽しみながら食事をすることができます。
また季節限定のお土産なども販売しているため、お土産にはおすすめです。
お花だけじゃない!公園内の遊具で遊ぼう
- 林間アスレチック
「海浜口・翼のゲート」からすぐ、バーベキュー広場と同じ森の南側
13 種類のアスレチック遊具が設置され、遊具にはユニークな名前がついています。
主に小学校低学年ぐらいが対象です。 - おもしろチューブ
中央ゲートからすぐ、プレジャーガーデンエリア内
全長400mの巨大な遊具や山型の360 度滑り台など 19 種類のアイテムで遊ぶことができます。 - ぴょんぴょんたまご
西口エリアの「たまごの森」
卵をモチーフとした つのカラフルな遊具が楽しめます。
その中でも大きな卵のような白いトランポリン“ぴょんぴょんたまご”が大人気です。
茨城・スイセンファンタジー2020周囲のおすすめホテル
遠方から来られる方は疲れますよね。
お子さんがいる方も子どもたちが寝てしまったら大変ですよね。
そんな時はホテルを利用すると旅の疲れも癒してくれますよ!
テラスイン勝田
勝田駅から徒歩0分、駅前ロータリー脇にあります。
ひたち海浜公園まで車で15分。
五ツ星お米マイスターが選ぶ、ごはんが美味しい!和洋ビュッフェ朝食もおすすめです。
住所:茨城県ひたちなか市勝田中央1-3
電話:029-219-7211
Hotel Crystal Palace
勝田駅から車で約7分、ひたち海浜公園まで車で15分。
ングルや和室など多数の客室タイプがあり、ビジネスから観光旅行まで目的に合わせて宿泊できます。
大浴場・サウナがあり旅の疲れを癒せます。無料駐車場も約500台あります。
住所:茨城県ひたちなか市大平1-22-1
電話:029-273-7711
ホテルルートインひたちなか
勝田駅より車で約8分、ひたち海浜公園まで車で20分。
朝食バイキングが無料、駐車場も無料、大浴場もあり。
また全室WOWOW視聴可能、加湿機能付き空気清浄機が完備してあります。
うれしいサービスがたくさんですね。
中・大型駐車は要予約が必要となっています。
住所:茨城県ひたちなか市大字毛原坪945-11
電話:050-5847-7331
チサンインひたちなか
勝田駅から車で10分、ひたち海浜公園まで車で20分。
駐車場無料、小学生以下のお子様は宿泊無料!
子連れファミリーにはうれしいサービスですね。
ビタミンカラーの明るいお部屋には、幅160cmのダブルベッドとゆったり足を伸ばせるユニットバス付です。
住所:茨城県ひたちなか市田彦950-11
電話:029-276-3011
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「茨城・スイセンファンタジー2020」駐車場と交通機関、見どころやホテルについて紹介しました。
車でのご来場は渋滞が予想されますので、公共交通機関をおすすめします。
また勝田駅からのバスやタクシーも混雑が予想されます。
時間に余裕がないとせっかくのスイセンファンタジーが楽しめませんので、時間には余裕を持ってお越しください。
また遠方から参加する方もいらっしゃると思います。
見どころもたくさんあり、目一杯楽しんでいい思い出が作れるよう、是非今回紹介したことを参考にして頂けたらうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。