こんちには、ゆりべえ(@yuuuribeee)です!
新潟県の「十日町雪まつり」は「現代雪まつり発祥の地」であり、日本三大雪まつりの1つになります。
例年の来場者数は3日間で30万人以上で、とても人気ですね。
中には遠方から参加される方もいます。
せっかく遠くから来たのに楽しめなかったらもったいない!
年1回の大イベントをさらに楽しめるよう、
今回は十日町雪まつり2020「見どころ5選」「おすすめホテルとトイレの場所」を紹介したいと思います。
Contents
十日町雪まつり2020見どころ5選
<十日町雪まつり2020日程>
2月14日(金)18:00〜21:30
2月15日(土)09:00〜21:30
2月16日(日)09:00〜15:00
メインイベント「雪上カーニバル」は2020年から中止となりました。
オープニングフェスティバル
前夜祭となる2月14日(金)18:00~20:30
場所はメインエリアのコミュニティひろば(十日町高校グラウンド)です。
こちらのイベントでは飲食ブースがあり様々な屋台グルメを楽しむことができます!
雪上花火
2月15日(土)20:00~予定
場所はこちらもメインエリアのコミュニティひろば(十日町高校グラウンド)です。
雪の芸術作品
雪まつりと言ったら、もちろん『雪像』ですよね!
市民の方が制作する「雪の芸術作品」は、十日町雪まつりの原点です。
雪でできてるとは思えないほどのスケールと繊細な作品が多くあります。
夜にはライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雪像の数々を鑑賞することができます。
おまつりひろば
2019年度は市内に26ヶ所ものおまつりひろばが登場しました。
市街地や山間の集落などで開催される「おまつりひろば」では、地元の食などを味わえる屋台が予定されています。
また雪と触れ合える雪の滑り台やほんやら洞(かまくら)などのイベントもあります。
騎士竜戦隊 リュウソウジャーショー
2月16日(日)1回目:10:00~、2回目:13:00~
場所はこちらもメインエリアのコミュニティひろば(十日町高校グラウンド)です。
小さなお子さんがいる方は嬉しいですね!
我が家の長男も戦隊ものが大好きです!
撮影会もあるそうなので、気になる方は是非!
新しい2つのエリアを楽しもう
アクティビティエリア
- 雪玉サバイバルゲーム
- 雪上チャンバラ
- 十日町雪まつりが発祥の雪上スポーツ「ツマリアンボール」
- 謎解きゲーム
- 宝探し
など、子どもから大人まで楽しめる雪上アクティビティが体験できるエリアです。
雪国ではない限り、なかなか雪に触れ合う経験はできないのでうれしいエリアですね。
間違いなく子供たちは喜びますね!
日時:プログラムによって異なるためホームページをご覧ください。
会場:メインエリアのアクティビティゾーン
(段十ろう駐車場特設会場、十日町高校南側特設会場)
アウトドアエリア
冬の街中アウトドア体験することができるエリアです。
雪上デイキャンプやスノーアクティビティを気軽に楽しめますよ!
また厳選したフードを用意した「雪上レストラン&バー」ではひと味違う大人の雪上空間を満喫できます!
日時:2月14日(金)18:00〜21:00
15日(土)10:00~21:00
16日(日)10:00~15:00(予定)
会場:メインエリアのアクティビティゾーン(本町1丁目特設会場)
パスポートを利用してさらに楽しむ
パスポートを利用すると8つの特典があります。
料金
前売り:2,500円、当日:3,000円
販売場所
- 全国のセブン-イレブン
- ローソン
- JR東日本「びゅうプラザ」「みどりの窓口」
特典
- 抽選券
豪華賞品が当たる応募葉書が付いてきます。 - 雪の芸術作品めぐり・街なかめぐりスタンプラリー
芸術部門の雪の作品と商店街をめぐるスタンプラリーです。 - 雪上カーニバルパスポート優待ゾーンへの入場
迫力のステージをより近くで見ることができます。
またパスポート優待ゾーンは16:00から入場となり、早くから場所取りしなくていいことです。 - 雪上カーニバル出演者記念撮影権
前売り限定の特典で、事前申し込みが必要です。特定の出演者との撮影希望はできないですが、もしかしたらお目当ての出演者と記念撮影ができるかも! - 雪の芸術展・雪像見学ツアー割引サービス
事前予約のため2日前までに申し込む必要があります。雪像見学ツアーの料金が半額になるそうです!
定員に達するとサービスが受けられないので早めのお申込がおすすめです。 - 市街地巡回バス・ひろば巡りバス乗り放題
十日町雪まつりの範囲がとても広いです。慣れない道を歩き回ると疲れたり、見て回れないことがあります。
また駐車場によってはメインエリアや雪上カーニバルまで距離があることもあります。
そのため市街地循環バスやひろばめぐりバスをうまく利用することがおすすめです。 - 市内スキー場1日リフト券割引
スキーが好きな方にはうれしい特典ですね。いくつかのスキー場で利用できます。 - おもてなしサービス
パスポートを利用すると、雪上カーニバル鑑賞や巡回バス利用がお得になります。
また市内各地の観光施設や商店街・入浴施設などで、おもてなしサービスなどが受けられるようになるそうでうす。
トイレの場所を把握しよう
雪国はとても寒いです!
寒いとトイレが近くなりますよね…。
急に催しても大丈夫なようにトイレの場所を把握しておきましょう。
<十日町駅>
<駅前交番付近>
<十日町商工会講所>
<十日町博物館>
<総合体育館>
<十日町情報館>
<越後妻有交流館キナーレ>
おむつ台あり
<クロステン>
授乳室・おむつ台あり
<サンクロス付近>
<十じろう>
<分じろう>
<十日町高校グラウンド>
<十日町市役所>
授乳室・おむつ台あり
※授乳室・おむつ台は把握できている場所のみ記載しています。
※雪上カーニバル会場近くの市民体育館は平成31年31日に閉館しました。
もしかしたら仮設トイレや臨時トイレができるかもしれませんので、随時更新していきます。
2018年のマップを参考までにご覧ください。
十日町雪まつり駐車場情報 pic.twitter.com/BQdGENQZYi
— 超快速@なっぱ民 (@nappamin) February 16, 2018
十日町雪まつり周囲のおすすめホテル
遠方から来られる方は疲れますよね。
また帰宅時間を気にすると「最後まで楽しめない!」なんてことも…
お子さんがいる方も子どもたちが寝てしまったら帰りが大変ですよね。
そんな時はホテルを利用すると疲れたらすぐに休めますよ!
ホテルニュー十日町
雪まつり会場から近く、十日町駅から徒歩5分圏内のためアクセスに便利です。
周辺にはスキー場もあり、レジャーの拠点におすすめです。
住所:新潟県十日町市本町3-369-1
電話:025-752-7400
ホテル&ダイニングしみず
こちらも十日町駅から徒歩5分程の所にあります。
ビジネスホテルですが、魚沼産のご飯がおいしいそうです。
住所:新潟県十日町市本町2
電話:025-752-2058
丸山温泉 古城館
こちらのホテルは雪まつりから離れていますが、越後湯沢駅まで送迎バスがあります。
そのため越後湯沢駅からほくほく線一本で十日町へ行くことができます。
またこちらのおすすめは築百年蔵の温泉があり、ペットと泊まれ、ウェルカムベビーの宿なところです。
ペットにも赤ちゃんにも優しい旅館ですね。
住所:新潟県南魚沼市石打1873
電話:025-783-2219
水が織りなす越後の宿 双葉
こちらのホテルは個人的におすすめで、何度も宿泊しています。
越後湯沢駅から送迎バスがありますので、事前に確認しましょう。
雪まつり会場からは離れてしまいますが、ほくほく線で一本です。
温泉の種類がとても多く、何時間でも入っていられる!飽きないです!
朝のバイキングも夕食の料理もとてもおいしく、旅館の雰囲気も穏やかで癒されます。
住所:新潟県南魚沼群湯沢町湯沢419
電話:025-784-3357
まとめ
いかがでしょうか。
今回は「十日町雪まつり2020」の見どころやおすすめホテルなどを紹介しました。
日本三大雪まつりの1つであり、年1回の大イベントです!
子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
遠方から参加する方も多くいらっしゃると思います。
最後まで目一杯楽しんでいい思い出が作れるよう、
是非、今回紹介したことを参考にしていただけたらうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。